
臨床検査技師養成科
数多くの機器を扱う経験ができるから、
将来就職したときのことを考えると
安心できます。
山倉 貴大さん
学科:臨床検査技師養成科(取材時2年)
出身校:長野県松本美須々ヶ丘高等学校
この分野に興味を持ったきっかけは何ですか?
医療職種について調べていて、最も自分に向いていると思ったことがきっかけです。
本学院に興味を持った理由は何ですか?
先輩が毎年必ず入学しており、医療系養成校として聞いたことがあったので「どんな学校なのかな?」と興味がありました。
本学院に入学を決めた理由は何ですか?
設備や医療機器などが充実しているため、勉強に集中できる環境だと判断したからです。
入学してみて、どうでしたか?
入学前に想像していたよりもずっと忙しいですが、様々な知識を得ることができ、とても充実しています。

「満足している」、「楽しい」、「力がついている」と感じる授業は何ですか?
微生物学です。
顕微鏡を用いて観察する授業ですが、身近にいる菌(黄色ブドウ球菌など)を知ることができてとても楽しいです。
学校の良いところを教えてください
実際に病院などに置いてある機器が多くあるところです。
将来病院に就職したときにこの機器を使った経験がとても活きてくるだろうなと思います。

本学院の臨床検査技師養成科では、様々な機器と先生方のわかりやすい授業・実習で臨床検査技師に必要な知識や技術を習得できます。臨床検査技師を目指す皆さん、ぜひ一緒に北里大学保健衛生専門学院で頑張りましょう!

管理栄養科
栄養学だけでなく、
福祉学や社会学、検査学などの
知識を得られる楽しみがあります。
笠原 芽衣さん
学科:管理栄養科(取材時3年)
出身校:山形県立小国高等学校
この分野に興味を持ったきっかけは何ですか?
食に興味があり、「○○ダイエット」「○○を食べると健康になる」という情報がメディアで取り上げられているのを機に、自分でイチから栄養学を勉強したいと思ったことがきっかけです。
本学院に興味を持った理由は何ですか?
オール北里によるチーム医療演習に興味がありました。
特に、北里大学の学生や他職種に就く人と関わることができるところに魅力を感じました。
本学院に入学を決めた理由は何ですか?
先輩が通っていたということと、学校の先生に勧められたことが後押しになり、入学を決めました。
入学してみて、どうでしたか?
栄養学の勉強だけでなく、福祉学、社会学、検査学など幅広い分野の勉強を通していろんな知識が増えていくこと、そして実習がたくさんあることがとても楽しいと感じます。

「満足している」、「楽しい」、「力がついている」と感じる授業は何ですか?
3年前期の授業の中では、栄養補給法実習がとても楽しいです。
糖尿病患者さんの献立を考え、それを実際に調理する実習はとても充実していました。
学校の良いところを教えてください
先生方が親身になって接してくださることが良いところだと思います。

実習や授業内容が多く、忙しいときや大変なときもありますが、他の学科の学生との交流があったり、サークルや行事(学園祭・体育祭)が充実しているので楽しいことの方が多い学校です!

保健看護科
実習中はやることが多くて
辛いところもありますが、
患者さんと向き合い、看護観を考える
楽しさがあります。
實吉 愛結さん
学科:保健看護科(取材時4年)
出身校:岩手県立大船渡高等学校
この分野に興味を持ったきっかけは何ですか?
以前から、人の役に立てる職業に就きたいと思っていました。
中学3年の頃に東日本大震災を経験し、その際に避難所で一人ひとり手を握り、話を聞いて回っている看護師の姿を目の当たりにし、看護職を目指そうと思いました。
本学院に興味を持った理由は何ですか?
ダブルライセンスが取得できるところです。
本学院に入学を決めた理由は何ですか?
地域に密着した看護を考えることができること、ダブルライセンスの取得ができることです。
入学してみて、どうでしたか?
県外から来て心配でしたが、友人もでき、楽しく学生生活を送ることができています。

「満足している」、「楽しい」、「力がついている」と感じる授業は何ですか?
臨地実習です。
実習中は記録などやることが多くて辛いと感じることもありますが、患者さんと向き合い、技術的な部分だけでなく看護観などを考えることができ楽しいです。
学校の良いところを教えてください
病院や市町村の保健所等の現場での経験が豊富な先生が多く、実習では現場に即した助言などをもらうことができます。
また、先生との距離が近く、学生生活での悩みなどを相談しやすいです。

落ち着いて勉強できるところです。
看護観についてじっくり自分と向き合うことができます。

臨床工学専攻科
元々機械いじりが好き。
そんな「好きなこと」を活かせる
臨床工学の道へ進みました。
平井 優汰さん
学科:臨床工学専攻科(取材時1年)
出身校:新潟県立久比岐高等学校
この分野に興味を持ったきっかけは何ですか?
元々機械をいじることが好きだったのですが、臨床検査技師養成科にいる時に機械を主に扱う臨床工学専攻科の話を聞いて、楽しそうだと思ったことがきっかけです。
本学院に興味を持った理由は何ですか?
「新潟県内で自分の取りたい資格がとれる学校」というところで興味を持ちました。
本学院に入学を決めた理由は何ですか?
国家試験合格率、就職率がとても高かったことが理由です。
入学してみて、どうでしたか?
同じ目標を持つ人達が周りにいるので、勉強へのモチベーションがより一層高くなりました。

「満足している」、「楽しい」、「力がついている」と感じる授業は何ですか?
実習全般です。
特に、座学で得たことを実際にできるところに楽しさを感じています。
学校の良いところを教えてください
先生の教え方がとても分かりやすいので内容が理解しやすい点です。

国家試験合格率・就職率のどちらも高い数値を出していて、先生達もきちんと学生の相談に乗ってくれるとても良い学校です。