学生募集要項
下記よりダウンロードできます。
入試日程・選抜方法

臨床検査技師養成科
管理栄養科 保健看護科
[各学科入学定員80名]
3学科共通入試日程・選抜方法
※同日に実施する入試は、いずれかのみ出願できます。

臨床検査技師養成科
管理栄養科 保健看護科
[各学科入学定員80名]
3学科共通入試日程・選抜方法
※同日に実施する入試は、いずれかのみ出願できます。
指定校推薦入試<専願制>
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験会場 | 合格発表日時 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|
指定校(Ⅰ期) | 2022年9月15日(木)~ 10月11日(火) |
書類選考のみ | 2022年 10月19日(水) 10:00 |
2022年 11月30日(水) |
|
指定校(Ⅱ期) | 2022年11月21日(月)~ 12月5日(月) |
書類選考のみ | 2022年 12月14日(水) 10:00 |
2023年 1月31日(火) |
詳細は、指定高等学校長等に直接通知します。
在学している学校が本学院の指定校かどうかは、学校の進路指導の先生にお尋ねいただくか、本学院入学センターまでお問い合わせください。
※合格者は、次のガイダンスに必ず出席してください。
【専願制入試合格者ガイダンス】2022年12月17日(土) 13:00~ 会場:本学院
公募制推薦入試<専願制>
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験会場 | 合格発表日時 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|
公募制(Ⅰ期) | 2022年9月15日(木)~ 10月11日(火) |
2022年 10月16日(日) |
本学院 | 2022年 10月19日(水) 10:00 |
2022年 11月30日(水) |
公募制(Ⅱ期) | 2022年11月21日(月)~ 12月5日(月) |
2022年 12月11日(日) |
本学院 | 2022年 12月14日(水) 10:00 |
2023年 1月31日(火) |
推薦基準
出身高等学校長等が責任をもって推薦できる者(既卒可)
選抜方法
- 面接
- 出身高等学校長等の推薦書・調査書
等により入学志願者の能力・適性等を総合して判定します。
※合格者は、次のガイダンスに必ず出席してください。
【専願制入試合格者ガイダンス】2022年12月17日(土) 13:00~ 会場:本学院
自己推薦入試
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験会場 | 合格発表日時 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|
自己(Ⅰ期) | 2022年10月17日(月)~ 11月14日(月) |
2022年 11月20日(日) |
本学院 | 2022年 11月24日(木) 10:00 |
1次 2022年12月9日(金) 2次 2023年2月28日(火) |
自己(Ⅱ期) | 2022年12月12日(月)~ 2023年1月16日(月) |
2023年 1月22日(日) |
本学院 | 2023年 1月25日(水) 10:00 |
1次 2023年2月10日(金) 2次 2023年2月28日(火) |
推薦基準
自らを責任をもって推薦できる者(既卒可)
選抜方法
- 面接
- 志望理由書
- 出身高等学校長等の調査書
等により入学志願者の能力・適性等を総合して判定します。
一般入試
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験会場 | 合格発表日時 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|
一般(Ⅰ期) | 2022年12月12日(月)~ 2023年1月16日(月) |
2023年 1月22日(日) |
本学院 東京会場 新潟市会場 |
2023年 1月25日(水) 10:00 |
1次 2023年2月10日(金) 2次 2023年2月28日(火) |
一般(Ⅱ期) | 2023年1月23日(月)~ 2月6日(月) |
2023年 2月12日(日) |
本学院 東京会場 新潟市会場 |
2023年 2月15日(水) 10:00 |
1次 2023年3月3日(金) 2次 2023年3月17日(金) |
一般(Ⅲ期) | 2023年2月13日(月)~ 2月27日(月) |
2023年 3月5日(日) |
本学院 | 2023年 3月8日(水) 10:00 |
1次 2023年3月17日(金) 2次 2023年3月29日(水) |
一般(Ⅳ期) | 2023年2月28日(火)~ 3月15日(水) |
2023年 3月19日(日) |
本学院 | 2023年 3月22日(水) 10:00 |
2023年3月29日(水) |
選抜方法
【臨床検査技師養成科・管理栄養科】
- 学科試験(60分, マーク式)
国語(現代文)、数学Ⅰ、化学基礎、生物基礎、英語の5科目から2科目選択 - 出身高等学校長等の調査書
等により入学志願者の能力・適性等を総合して判定します。
【保健看護科】
- 学科試験(60分, マーク式)
国語(現代文)【必須】、数学Ⅰ、化学基礎、生物基礎、英語の4科目から1科目選択の計2科目 - 面接
- 出身高等学校長等の調査書
等により入学志願者の能力・適性等を総合して判定します。
管理栄養科第二志望制度[一般入試]
第二志望制度とは
臨床検査技師養成科及び保健看護科志願者は、管理栄養科を第二志望として指定することができます。
なお、これにより第一志望学科の合否に影響を与えることはありません。
志望方法 | 出願時に入学志願票の所定の欄にチェックを記入してください。 |
---|---|
入学検定料 | 追加の入学検定料を納める必要はありません。 |
合格発表 | 第二志望の合格発表は、第一志望の合格発表と同時に行います。第二志望合格者には、合格証及び入学手続書類を送付します。 なお、試験結果に関するお問い合わせには一切応じることはできませんので、あらかじめご了承ください。 |
注意 | 第二志望学科の合格者は、第一志望学科の補欠者ではありません。したがって、第二志望学科から第一志望学科への繰上げ合格はありません。 なお、第二志望学科に合格した場合、入学手続を強制するものではありません。 第二志望学科の合格者は、入学手続をした場合でも、 以降の臨床検査技師養成科及び保健看護科の入試を受験することができます。 第二志望学科の合格者が再受験し、第一志望学科に合格した場合、 管理栄養科の入学金を含む学費等全てを第一志望学科の学費等に充てることができますので、申し出てください。 |
AO入試<専願制>
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験会場 | 合格発表日時 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|
AO(Ⅰ期) | エントリー期間 2022年6月1日(水)~ 9月30日(金) 出願期間 2022年9月15日(木)~ 10月11日(火) |
2022年 10月16日(日) |
本学院 | 2022年 10月19日(水) 10:00 |
2022年 11月30日(水) |
AO(Ⅱ期) | エントリー期間 2022年10月3日(月)~ 11月30日(水) 出願期間 2022年11月21日(月)~ 12月5日(月) |
2022年 12月11日(日) |
本学院 | 2022年 12月14日(水) 10:00 |
2023年 1月31日(火) |
事前に2022年4月2日(土)~10月1日(土)のオープンキャンパス、進学相談会、オンライン説明会・相談会・個別相談のいずれかに参加したうえで、上記のエントリー期間内にエントリーシートを提出してください。
※合格者は、次のガイダンスに必ず出席してください。
【専願制入試合格者ガイダンス】2022年12月17日(土) 13:00~ 会場:本学院
選抜方法
- 面接
- 出身高等学校長等の調査書
等により入学志願者の能力・適性等を総合して判定します。
AO入学試験とは
AO入学試験は、出願者自身の人物像を本学院の入学者受け入れ方針(アドミッション・ポリシー)と照らし合わせて合否を決める入試制度です。
学力だけにとらわれず、志望理由や面接などにより出願者の個性や適性に対して多面的に評価し、選考します。


社会人入試
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験会場 | 合格発表日時 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|
社会人(Ⅰ期) | 2022年10月17日(月)~ 11月14日(月) |
2022年 11月20日(日) |
本学院 | 2022年 11月24日(木) 10:00 |
1次 2022年12月9日(金) 2次 2023年2月28日(火) |
社会人(Ⅱ期) | 2022年12月12日(月)~ 2023年1月16日(月) |
2023年 1月22日(日) |
本学院 | 2023年 1月25日(水) 10:00 |
1次 2023年2月10日(金) 2次 2023年2月28日(火) |
社会人(Ⅲ期) | 2023年1月23日(月)~ 2月6日(月) |
2023年 2月12日(日) |
本学院 | 2023年 2月15日(水) 10:00 |
1次 2023年3月3日(金) 2次 2023年3月17日(金) |
出願資格
高等学校等を卒業後、出願時点で2年間以上の就職歴又は2年間以上の大学・短大・専修学校(専門課程)への進学歴を有し、学習意欲がある者
選抜方法
- 面接
- 志望理由書
等により入学志願者の能力・適性等を総合して判定します。
特別選抜入試
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験会場 | 合格発表日時 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|
特別選抜(Ⅰ期) | 2023年2月13日(月)~ 2月27日(月) |
2023年 3月5日(日) |
本学院 | 2023年 3月8日(水) 10:00 |
1次 2023年3月17日(金) 2次 2023年3月29日(水) |
特別選抜(Ⅱ期) | 2023年2月28日(火)~ 3月15日(水) |
2023年 3月19日(日) |
本学院 | 2023年 3月22日(水) 10:00 |
2023年3月29日(水) |
選抜方法
- 面接
- 志望理由書
- 出身高等学校長等の調査書
等により入学志願者の能力・適性等を総合して判定します。
併願に有利な二段階納入方式について
(「第一次入学手続時」と「第二次(最終)入学手続時」の2回に分けた納入方式)
臨床検査技師養成科、管理栄養科、保健看護科の自己推薦入試(Ⅰ期・Ⅱ期)、一般入試(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)、社会人入試(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)、特別選抜(Ⅰ期)では、学費の全納及び分割納入のほか、第一次入学手続及び、第二次(最終)入学手続により、入学金とその他の学費とを2回に分けて納入することができます。

臨床工学専攻科
[入学定員30名]
入試日程・選抜方法
出願前に必ず出願資格を
ご確認ください
学内推薦<専願制>
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験会場 | 合格発表日時 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|
学内 | 2022年6月13日(月)~ 6月27日(月) |
書類選考のみ | 2022年 6月30日(木) 10:00 |
2022年 7月29日(金) |
出願資格
- 2023年3月31日までに本学院臨床検査技師養成科又は保健看護科を卒業見込みの者で、各学科で設定する基準及び一般入試の出願資格を満たす者
※専願者として取り扱いますので、他校との併願は認めません。
選抜方法
- 志望理由書
等により入学志願者の能力・適性等を総合して判定します。
指定校推薦入試<専願制>
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験会場 | 合格発表日時 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|
指定校(Ⅰ期) | 2022年9月15日(木)~ 10月11日(火) |
2022年 10月16日(日) |
本学院 | 2022年 10月19日(水) 10:00 |
2022年 11月30日(水) |
指定校(Ⅱ期) | 2023年2月13日(月)~ 2月27日(月) |
2023年 3月5日(日) |
本学院 | 2023年 3月8日(水) 10:00 |
2023年 3月17日(金) |
出願資格
- 本学院の指定する大学等(指定校)を卒業した者及び2023年3月31日までに卒業見込みの者で、指定校に通知する基準及び一般入試の出願資格を満たす者
- 在学している学校が本学院の指定校にあたるかは、本学院入学センターまでお問い合わせください。
※専願者として取り扱いますので、他校との併願は認めません。
選抜方法
- 面接
- 志望理由書
等により入学志願者の能力・適性等を総合して判定します。
自己推薦入試
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験会場 | 合格発表日時 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|
自己(Ⅰ期) | 2022年10月17日(月)~ 11月14日(月) |
2022年 11月20日(日) |
本学院 | 2022年 11月24日(木) 10:00 |
1次 2022年12月9日(金) 2次 2023年2月28日(火) |
自己(Ⅱ期) | 2022年12月12日(月)~ 2023年1月16日(月) |
2023年 1月22日(日) |
本学院 | 2023年 1月25日(水) 10:00 |
1次 2023年2月10日(金) 2次 2023年2月28日(火) |
出願資格
大学、高等専門学校又は臨床検査技師、看護師等の医療系養成所(厚生労働省令で定める学校、文教研修施設若しくは養成所)において2年(高等専門学校は5年)以上修業した者及び2023年3月31日までに修業見込みの者
厚生労働大臣の指定する科目を修めた者及び2023年3月31日までに修める見込みの者
選抜方法
- 面接
- 志望理由書
等により入学志願者の能力・適性等を総合して判定します。
一般入試
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験会場 | 合格発表日時 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|
一般(Ⅰ期) | 2022年12月12日(月)~ 2023年1月16日(月) |
2023年 1月22日(日) |
本学院 東京会場 新潟市会場 |
2023年 1月25日(水) 10:00 |
1次 2023年2月10日(金) 2次 2023年2月28日(火) |
一般(Ⅱ期) | 2023年1月23日(月)~ 2月6日(月) |
2023年 2月12日(日) |
本学院 東京会場 新潟市会場 |
2023年 2月15日(水) 10:00 |
1次 2023年3月3日(金) 2次 2023年3月17日(金) |
一般(Ⅲ期) | 2023年2月13日(月)~ 2月27日(月) |
2023年 3月5日(日) |
本学院 | 2023年 3月8日(水) 10:00 |
1次 2023年3月17日(金) 2次 2023年3月29日(水) |
一般(Ⅳ期) | 2023年2月28日(火)~ 3月15日(水) |
2023年 3月19日(日) |
本学院 | 2023年 3月22日(水) 10:00 |
2023年3月29日(水) |
出願資格
大学、高等専門学校又は臨床検査技師、看護師等の医療系養成所(厚生労働省令で定める学校、文教研修施設若しくは養成所)において2年(高等専門学校は5年)以上修業した者及び2023年3月31日までに修業見込みの者
厚生労働大臣の指定する科目を修めた者及び2023年3月31日までに修める見込みの者
選抜方法
- 学科試験(60分・記述式)
数学・解剖生理学の2科目 - 面接
- 志望理由書
等により入学志願者の能力・適性等を総合して判定します。
社会人入試
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験会場 | 合格発表日時 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|
社会人(Ⅰ期) | 2022年10月17日(月)~ 11月14日(月) |
2022年 11月20日(日) |
本学院 | 2022年 11月24日(木) 10:00 |
1次 2022年12月9日(金) 2次 2023年2月28日(火) |
社会人(Ⅱ期) | 2022年12月12日(月)~ 2023年1月16日(月) |
2023年 1月22日(日) |
本学院 | 2023年 1月25日(水) 10:00 |
1次 2023年2月10日(金) 2次 2023年2月28日(火) |
社会人(Ⅲ期) | 2023年1月23日(月)~ 2月6日(月) |
2023年 2月12日(日) |
本学院 | 2023年 2月15日(水) 10:00 |
1次 2023年3月3日(金) 2次 2023年3月17日(金) |
出願資格
大学、高等専門学校又は厚生労働省令で定める学校、文教研修施設若しくは養成所において2年(高等専門学校は5年)以上修業し、かつ、厚生労働大臣の指定する科目を修めた者
最終学歴学校を卒業又は修了後、出願時点で2年間以上の就職歴を有する者
学習意欲がある者
選抜方法
- 面接
- 志望理由書
等により入学志願者の能力・適性等を総合して判定します。
特別選抜入試
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験会場 | 合格発表日時 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|---|
特別選抜(Ⅰ期) | 2023年2月13日(月)~ 2月27日(月) |
2023年 3月5日(日) |
本学院 | 2023年 3月8日(水) 10:00 |
1次 2023年3月17日(金) 2次 2023年3月29日(水) |
特別選抜(Ⅱ期) | 2023年2月28日(火)~ 3月15日(水) |
2023年 3月19日(日) |
本学院 | 2023年 3月22日(水) 10:00 |
2023年3月29日(水) |
出願資格
大学、高等専門学校又は臨床検査技師、看護師等の医療系養成所(厚生労働省令で定める学校、文教研修施設若しくは養成所)において2年(高等専門学校は5年)以上修業した者及び2023年3月31日までに修業見込みの者
厚生労働大臣の指定する科目を修めた者及び2023年3月31日までに修める見込みの者
選抜方法
- 面接
- 志望理由書
等により入学志願者の能力・適性等を総合して判定します。
お問い合わせ先
受験生用フリーダイヤル


(平日9:00-17:00)
会場アクセス
本学院会場
北里大学保健衛生専門学院
住所:新潟県南魚沼市黒土新田500番
- 上越新幹線浦佐駅(東口下車)
東京ー浦佐…1時間30分/新潟ー浦佐…39分
浦佐駅より無料通学バスで約7分 - 関越・北陸自動車道利用
練馬から…約2時間10分(六日町I.C経由)
新潟から…約1時間20分(小出I.C経由)
富山から…約3時間(小出I.C経由)
(それぞれ大和P.AスマートI.Cより3分) - 磐越自動車道経由
郡山から…約3時間30分(小出I.C経由)
(大和P.AスマートI.Cより3分)
本学院行きバス乗り場
浦佐駅発 | ||||
---|---|---|---|---|
9:50 | 10:10 | 12:30 ※ | 13:00 ※ | 13:25 ※ |
※印:AO入試、社会人入試、特別選抜入試、臨床工学専攻科指定校推薦入試実施日のみ運行します。
※浦佐駅からのバス発車時刻は、列車の運行状況等により変更することがあります。
※本学院から浦佐駅行きのバスは、試験終了に合わせて随時運行しています。

東京会場
北里大学白金キャンパス(北里研究所/北里大学 プラチナタワー)
住所:東京都港区白金5-9-1
最寄り駅からの交通機関
-
【渋谷駅】
東口下車 都バス56番乗り場「田87」系統 田町駅行約15分 北里研究所前下車
-
【広尾駅(東京メトロ日比谷線)】
天現寺橋方面(出口1,2番)下車 徒歩約10分
-
【恵比寿駅(JR・東京メトロ日比谷線)】
東口下車 徒歩約15分又は都バス12番乗り場「田87系統」 田町駅行約7分 北里研究所前下車
西口下車 都バス6番乗り場「田87系統」 田町駅行約7分 北里研究所前下車 -
【田町駅(JR)・三田駅(都営地下鉄浅草線・三田線)】
三田口下車 都バス1番乗り場「田87系統」 渋谷駅行約15分 北里研究所前下車
-
【白金高輪駅(東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線)】
恵比寿方面(出口3番)下車 徒歩約10分又は都バス2番乗り場「田87」系統 渋谷駅行5分 北里研究所前下車
※集合場所は試験当日、キャンパスの掲示にてお知らせします。
※試験会場内は場所によって寒暖の差がありますので、着脱しやすい服装を心がけてください。

新潟市会場
代々木ゼミナール新潟校
住所:新潟県新潟市中央区弁天1-4-18
