2025年11月15日(土)「第34回魚沼シンポジア」を開催(対面)いたします。
一般演題(口演発表、ポスター発表)を公募します。多数の皆様からのご出題をお待ちしています。
詳細については、発表の採否通知の際に、お知らせいたします。
1 発表形式
【口演発表】
発表時間は講演10分、質疑2分を予定していますが、応募数によって発表時間は変更する場合があります。
【ポスター発表】
ポスター発表は約1時間程度とし、フリーディスカッション形式を予定しています。
2 発表者資格
(1)発表者(筆頭著者)は新潟キャンパス卒業生、在校生、教職員、その他学内外から推薦された者で
研究委員会の承認を得た者に限ります。
(2)発表は原則として1人1題としますが、共同研究者としての連名発表はこの限りではありません。
3 発表の申し込み
(1)申込締め切りは2025年9月30日(火) 17時までとします。
(2)参加申し込みは、発表者が事務局へ参加申込書と抄録を一緒にメールに添付して送信ください。
抄録の作成要領は指定様式に記載の通りです。
(3)お申し込み頂いた発表者には、事務局より受領した旨のメールをお送りし、採否通知については
別途メールにてお知らせします。
なお、発表形式は申込時に選択できますが、ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
4 発表に当たっての留意事項
【口演発表】
(1)口演発表の時間については、採否通知にてお知らせします。
(2)口演発表に使用するスライドはPowerPointの形式で作成し、事務局にお送りください。
なお、スライド作成に関する注意事項及び提出締め切り等については採否通知にてお知らせいたします。
(3)パソコンの持ち込みは不要です。
(4)お送り頂いたスライドのデータは、シンポジア終了後、事務局にて消去いたします。
【ポスター発表】
(1) ポスター発表の採否は、採否通知にてお知らせいたします。
(2) 発表当日は、発表毎にパネルを用意します。ポスターを作成の上、当日お持ちください。
なお、ポスター作成に関する注意事項等については、採否通知にてお知らせします。
(3) ポスター発表は座長なしのフリーディスカッション形式となります。
ポスターセッション時(時間は採否通知にてお知らせします)には、発表者はご自身のポスターの前で
対応をお願いします。
(4)シンポジア終了後30分以内にポスターの撤去をお願いします。30分を過ぎても残っているポスターについては、
事務局にて撤去、処分いたしますのでご了承ください。
【問い合わせ先】
北里大学新潟キャンパス 研究委員会魚沼シンポジア事務局
(北里大学健康科学部・北里大学保健衛生専門学院)
担当:小林、泉澤、坂西(ばんざい)
電話025-779-4511
E-mail:symposia@kitasato-u.ac.jp